大阪府大東市 野崎参りの舟

大阪府は大東市(だいとうし)のマンホールを紹介するな。 
大東ちゅうと、大阪市民の土地勘のないもんとしては北の方やろか、 と漠然としたイメージやけど。 
ちゃうかったわ、調べてみたら大阪市の右側、東にあんねん。
 大阪市の鶴見区が西にあって、意外と市内から近いな。
行ったことないけ ど。
で、はよマンホール見ていこか。
 細部まで細かいわー。
よー書いたな。
目痛いな。 
川やね。
舟に人が乗って楽しそうや。
 土手からは二人の旅人も楽しそうにして、なんや羨ましいわ。 
少し離れたところには火の見櫓がみえて、その奥には雄大な山々が連なって 色んなもんが凝縮されてええ景色やな。


服装、舟の様子から見ると、江戸時代のように見えるな。 この川の場所は、、 大東市のマンホールやから、大東市の川やろうけど。
 探してみたら、結構あるわ。 こん中で舟が浮かべられて、なんかの目的持って移動出来る ちゅーと、花見、釣り、対岸に渡る、筏流し、などなど考えられるけど。 
で、一個一個考えてこか。まず、花見な。 
花見やったとしたら、マンホールにも桜が入るやろうな。
ちゃうな。 
 次、筏流し。
ちゅうか、筏流しってなんやねんって思わへん。
 筏ってあれやん。
丸太つないだやつ。 
あれって、その丸太運ぶのが目的やねんて。 
知らんかったわー。
筏の上に乗って舟みたいにするんかと思てたけど。 
で、筏ではないやろ。 
それやったら、渡し船かなぁ。
探してみたけど、ありすぎてようわからん わ。


ここは、あれやな。 
Google先生の出番やな。 
「大東市 渡し舟と土手の人」で検索。 
「野崎参り」が出てきたわ。 
でも舟の話はないなぁ。 
で、「野崎参り 舟」で検索な。 
出てきたでー
落語やって。 
日本三大祭りの野崎参りをしようと歩いてきたんやけど、疲れてしもて舟に 乗ったんやと。
 つまりやな、渡し舟やないと。


前回な、矢切の渡しを編集してたから、つい一緒かいなと思ってしもたけ ど。 舟は普段は肥料を運ぶんやけど、お祭りになると、人運んでお金取ってたん や。大阪人ぽいなぁ。
大阪からの野崎参りは、陸で行くのと、舟で行くのとあってやな。 舟で行くのが、暇つぶしに陸のやつをおちょくってたんやて。 まぁ、よくある話やな。 落語で舟と陸で悪口を言い合う喧嘩を「振り売り喧嘩」と言うんやて。
もう少ししたら、野崎参りの野崎神社行ってくるから楽しみにしとってな。 たぶん写真撮ってくるわ。